2022年06月11日

増車ラッシュ

1606回収中.JPG6月11日 土曜日曇り

今日は昼から雨です。

どんよりした空模様に憂鬱なNちゃんですふらふら

少し報告が遅れましたが・・・・回収車両(平ボディトラック)が増車されたのぴかぴか(新しい)

すごく綺麗でピカピカなのねんわーい(嬉しい顔)

カッチー社長いわく、今後、順次 回収車両を入れ替えていくとのこと。

先々月は新型ボンゴトラックを増車したところなのに・・・。

でもネ。新車もさることながら・・・普段のお手入れも大事なの。

前回の歯の話にもつながりますが・・・

トラックも毎日の車内清掃や洗車。そして運行前点検をしてこそ

気持ちよく仕事ができるものです。わーい(嬉しい顔)

梅雨が近いので、ついつい洗車を後回しにしがちですが・・・。

雨にもマケズexclamation&question、洗車したいと思いまーすわーい(嬉しい顔)
posted by N君 at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月05日

歯には、歯の本

R305icon本棚.jpg6月5日 日曜日曇り

もうすぐ雨が降りそうです。

明日は久々に恵みの雨が降るでしょう。季節は田植えシーズンですから。

とにかく、お米は日本人の主食。

国産のおいしいお米を食べたいものですわーい(嬉しい顔)

さて、今日のお話は、歯の本についてなの。

タイトルは、「脳の老化を止めたければ 歯を守りなさい!」 長谷川嘉哉 著なの。

うんとね。この本の内容をひと言で言うならば・・・・

歯の状態が悪いと、歯周病菌の仲間が血管を通して、体中に運ばれ

頭なら脳の老化。心臓なら心臓疾患などを引き起こす一因になると、

口腔ケアの重要性を説いた本なの。

また、正しい歯磨きの仕方や、予防歯科の観点で歯科受診する大切さも教授してくれる

Nちゃんおすすめの1冊なのひらめき
えっあせあせ(飛び散る汗)なんで歯の本かってexclamation&question

昨日6月4日が、「ムシ(6.4)歯予防デー」だったからなの。

で、4日〜10日までの1週間を『 歯の衛生週間 』というのねんexclamation

まさしく、この歯の衛生週間に、ピッタリの本でもあるので・・・

ぜひ機会がありましたら・・・

ご一読してみてください目
posted by N君 at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月28日

高速道路

R305icon高速道路.jpgわーい(嬉しい顔)5月28日 土曜日晴れ

最近、めっぽう忙しく・・・

少しは瘦せたかなと、思いきや・・・

世間はそんなに甘くはないのねんもうやだ〜(悲しい顔)

現状維持のNちゃんなのバッド(下向き矢印)

今日は、この前、高速道路で岐阜方面へ行ったときのことです。

京都には、「神足」と書いて「こうたり」と読むところが長岡京市にあるの。

また、兵庫県には神戸市があり・・・つい、「神」を 「こう」と読みがちなの

で、先日 「大野神戸」とういうインターチェンジにさしかかり、つい「おおのこうべ」

と思ったら・・・ナビの音声が「オオノゴウド」とアナウンスしたのがく〜(落胆した顔)

日本語は大変、奥深い〜のねん。

でもよく考えたら、無意識のうちに何とおりの読み方を自然としている

自分がいることにも気が付かされます。

例えば・・・「生物」は、せいぶつ・なまもの・いきもの とか、「上手」は

じょうず・うわて・かみて などなど。

いろいろです。

考えてみたら、なんか新鮮な気持ちになってきましたわーい(嬉しい顔)

高速道路のインターチェンジ名も、こうしてみれば、漢字の脳トレにもなるのねんひらめき

ある意味、刺激的なのねん4

かくして、養老サービスエリアで、飛田牛ご飯を食べ、無事、所用もすませたNちゃんとF部長でした

おしまい犬    
posted by N君 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月21日

ドリームジャンボ宝くじ

1901icon宝くじ.jpg5月21日 土曜日曇り

今日は一日。曇り空で・・・雨が降りそうで降らない小寒い一日だったの。

最近。忙しいばかりでいいことが全然ないので、気晴らしにドリーム宝くじを1枚買ったのぴかぴか(新しい)

売り場に並んで、たった1枚だけなのねん。

いわゆる気休めなのわーい(嬉しい顔)

でもね。買わなければ当たらないのexclamation

今春に入り、物価の値上げラッシュで・・・気の重い世の中ですから。

こういうささやかな夢でも・・・時には、必要なのねん。

おしまい犬
posted by N君 at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月14日

人間万事塞翁が馬

右斜め上1902icon漢方薬を煎じる.jpg5月14日 土曜日晴れ

日本の隣国でオミクロンが猛威をふるっているようで・・・

新たな変異株が出現するカモexclamation&questionです

為替相場も円安にふれ、130円台を推移しているのがく〜(落胆した顔)

物価は上がるし・・・ホント先の見えない不透明な時代なのがく〜(落胆した顔)

でもね。猫

そんな世の中だからこそ、一日一日。悔いのないよう前向きに生きていきたいの。

まさに「人間万事塞翁が馬」ですから・・・・

この言葉は中国の故事成語で

人生は、良いことも悪い事も予測できないということ。 。

つまり、幸せが不幸に、不幸が幸せに、いつ転じるかわからないのだから、すぐに一喜一憂しては

いけないというたとえです。

また、人生において、何がよくて何が悪いのか、後になってみないとわからないという意味もあります。

大変奥の深い言葉なのねんぴかぴか(新しい)

だからこそ、毎日を元気に頑張りたいのねんわーい(嬉しい顔)

皆さんもこの言葉。自分の心の中の片隅においといていただき、ふとした時に思い出してくれたら

幸いなのねん。










posted by N君 at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月07日

たけのこ

R404iconたけのこ.jpg5月7日 土曜日晴れ

旬は過ぎましたが・・

たけのこ。美味しいですわーい(嬉しい顔)

コチラ日本紙業は京都市伏見区にありますが・・隣接する長岡京市や向日市などは、

たけのこが名産品で、Nちゃんも、何度か食す機会があったのねん黒ハート

その中で、おすすめが「若たけ煮」なの

朝掘りの たけのこ と わかめを昆布とかつおだしで煮込んだ一品ですが・・・

超おいちーのわーい(嬉しい顔)

向日市にある地場のスーパーで、品ぞろえも豊富に売っていますので、お探しの方は

「神崎屋」を検索してみてくださいexclamation×2

・・・・・・・・・・・・・・・・・。

と、思ったら・・・先月末で完売されたようです。申し訳ないのねんふらふら

posted by N君 at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月30日

シュレッダー

R311iconシュレッタ゛ー.jpg4月30日 土曜日晴れ

皆さんexclamation

こんにちは。今日も仕事のNちゃんですわーい(嬉しい顔)

さて今日は、年度末の整理整頓残りで、シュレッダーをたくさんかけたの

でもネ。一度に何枚も・・・たくさんかけるといけないの。

そう紙詰まりになるから。せいぜい5枚ぐらいまでにとどめておかないと。

最近のはCDやDVDもできるみたい。

思えばかなり便利になりましたっ犬

ただ、間違えて要る書類をシュレッダーしないように注意しないといけないのねんあせあせ(飛び散る汗)

また、かける量が多いと、事務作業が大変なの。

そんな時はコチラ日本紙業の「機密文書の処理サービス」をご利用くださいexclamation&question

有料ですが、古紙のプロスタッフが素早く回収し、

お客様の機密文書を製紙会社の溶解釜までダイレクト直行するの。

関心のあられる方は、コチラ日本紙業のHPに詳しく載っていますので、

一度ご一読いただき・・・ご検討してみてくださいネ猫
posted by N君 at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月23日

目薬

R404icon目薬-1.jpg4月23日 土曜日晴れ

「二階から目薬」。まさに今のウクライナ情勢なの。

意味は・・・二階にいる人が階下の人に目薬をさす。 つまり、

物事がなかなか思うような結果がえられず、もどかしいことのたとえをいうのねんふらふら

だって、二階から目薬を一滴、落として、下にいる人の目に入れるなんて・・・・

そうたやすくないし、現実的にかなり難しいのねん。

オミクロン変異株もしかり、大変不透明な時代なのもうやだ〜(悲しい顔)

両者とも、人類の英知で、無事終息(収束)されますことを祈ります。

さて、話は変わりますが・・この前、近所のドラックストアで、目薬を買ったの。

ここ最近、花粉症に加え、スマートフォンの画面の見すぎドライアイの気があり・・・

疲れ目が続いていたの。

で、寝る1時間前には、スマホを一切見ないようにして

寝る直前に目薬を一滴さして寝たら・・・・exclamation

次の日の朝。目スッキリしましたっわーい(嬉しい顔)

この目薬の習慣。大事にしたいですネ。猫
posted by N君 at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月16日

エコゲートbO9

R404iconエコ9オーフ゜ン.jpg4月16日 土曜日 晴れ

オミクロン変異株・ウクライナ情勢といった暗いニュースが続いておりますが・・・・

1つあかるいニュースがあるのexclamation×2

それは・・・明日の午前9時〜亀岡市稗田野地区に待望のエコゲート09がOPENするのねんあせあせ(飛び散る汗)

で、今日は、その開店直前の準備でバタバタしてるの・・・ふらふら

このエコゲートNO.9は国道372号線の湯の花交差点を少し南の方面へいったところあるのねん。

台形の土地に、大きな看板が皆様をお出迎えっぴかぴか(新しい)

主に亀岡市の稗田野・本梅地域の皆皆様方々を古紙等のリサイクルへと誘う施設なの。

この「古紙等」には意味があって、今回開店するエコゲートは・・・・

なぁんとexclamation

ペットボトルと金属類(スチール・アルミ・銅など)も専用BOXにて受入れすることになったのexclamation×2

これもひとえに、南丹清掃株式会社さんのご協力あってのことなのねん黒ハート

で、このパワーアップしたエコゲート。開店初日のみ、恒例のお楽しみ抽選会するのわーい(嬉しい顔)

ただ、時節柄、マスクのご着用と、消毒・ソーシャルディスタンスをお願い申し上げます。

また、場内は奥行きがあまりないので・・・

エコゲート内では少し車の運転を気を付けていただかないといけないのねん。ふらふら

どうか皆様。今後共このエコゲートNo.9。皆様のライフスタイルに合わせ大いにご利用願いまーす犬
posted by N君 at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月09日

環境先進都市 亀岡

アイコン3 008.jpg4月9日 土曜日晴れ

先月のお話で恐縮ですが・・・

亀岡市立吉川小学校の生徒の皆さんが学校給食の牛乳パックを

開いて・洗って・乾かしての状態で、コチラ日本紙業のエコゲートプラントに

持ってきてくれたのねんわーい(嬉しい顔)

大変、心強く。そしてうれしく思ったのねん黒ハート

「吉川小学校の皆さんexclamationありがとうございましたexclamation×2いただいた牛乳パックは、再生トイレットペーパーに
生まれ変わりますぴかぴか(新しい)

で、当然のことですが、お礼として、吉川小学校へ再生トイレットペーパーを寄贈しました。

このリサイクル活動も、環境教育の一環として、全市的に広げてほしいのねん猫

だって。亀岡市は世界に名だたる環境先進都市なのひらめき

桂川市長の強いリーダーシップのもと、全国初のレジ袋の配布を条例で禁止したのねん。

また、市民の皆さんの環境意識も高いのねん。

そんな亀岡市だから・・・いつの日か、きっと。牛乳パックのリサイクル活動をされることでしょう。

また、牛乳パックのみならず、ペットボトルや発泡トレイいたるまで。多岐多方面にわたって・・・

コチラ日本紙業も、そんな亀岡市に後れをとらないよう、

環境先進企業を目指し、コツコツとエコ活動を頑張りたいと思いまーす犬
posted by N君 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記