


最近、めっぽう忙しく・・・
少しは瘦せたかなと、思いきや・・・
世間はそんなに甘くはないのねん

現状維持のNちゃんなの

今日は、この前、高速道路で岐阜方面へ行ったときのことです。
京都には、「神足」と書いて「こうたり」と読むところが長岡京市にあるの。
また、兵庫県には神戸市があり・・・つい、「神」を 「こう」と読みがちなの
で、先日 「大野神戸」とういうインターチェンジにさしかかり、つい「おおのこうべ」
と思ったら・・・ナビの音声が「オオノゴウド」とアナウンスしたの

日本語は大変、奥深い〜のねん。
でもよく考えたら、無意識のうちに何とおりの読み方を自然としている
自分がいることにも気が付かされます。
例えば・・・「生物」は、せいぶつ・なまもの・いきもの とか、「上手」は
じょうず・うわて・かみて などなど。
いろいろです。
考えてみたら、なんか新鮮な気持ちになってきました

高速道路のインターチェンジ名も、こうしてみれば、漢字の脳トレにもなるのねん

ある意味、刺激的なのねん

かくして、養老サービスエリアで、飛田牛ご飯を食べ、無事、所用もすませたNちゃんとF部長でした
おしまい
