2022年03月26日

ドリップコーヒー

1803iconひとやすみ.jpg3月28日 土曜日雨

皆さんexclamation

こんばんは。最近コンビニのドリップコーヒーにはまっているNちゃんです。

ドリップしたてのコーヒーには、抗酸化作用のあるクロロゲン酸がたくさん入ってて

体にいいのねんわーい(嬉しい顔)

で、大手コンビニ3社のドリップコーヒーをブラックで飲み比べてみると・・・

Nちゃんの味覚の軍配は・・・・7

に上がったのでしたっ喫茶店

まぁ。人それぞれ。十人十色といいますからねぇ猫

ただ、すきっぱらにコーヒーを飲むと・・・カフェインで胃が荒れますケドねぇ。

夜寝る前もいけませんし・・・。おまけに利尿作用もあるとか。

適宜。朝・昼・夕あたりに、ほどほどのドリップしたてのブラックコーヒーを

1杯づつ飲むのが・・・よろしいかと思いまーすわーい(嬉しい顔)

あくまでも・・・ほどほどにですヨモバQ



posted by N君 at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月19日

足湯

R401icon足湯.jpg3月19日 土曜日雨

寒の戻りでしょうか。

冷たい雨に打たれたNちゃんですふらふら

聞けば、春の選抜高校野球で京都国際高校が選手のコロナ罹患で、

出場辞退とかがく〜(落胆した顔)

明後日で、まん延防止等重点措置が解除されますが、予断はゆるせないのねんちっ(怒った顔)

さて、今日は・・・足湯について一言なの。

先日。某所で、ゆっくりと足湯をしたの。

10分くらい足湯したら・・・体がポカポカに。

すごくリラックスになったのわーい(嬉しい顔)

初めは足だけつけるので・・・大したことないと思っていましたが・・・

なんのなんの。その効果にビックリしたのねん。

その日は、体が軽い感じがして・・アクティブに過ごせました。

皆さんも、機会があれば、ぜひ一度、ご体験してみてください。

ホットになりますヨ。いい気分(温泉)
posted by N君 at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月12日

春爛漫

アイコン3 092.jpg3月12日 土曜日晴れ

春到来なの。

暖かく・・・気温が20℃にもあせあせ(飛び散る汗)

いい汗がでまっす。

桜の花もいっきに開花しそうな勢いなのわーい(嬉しい顔)

こう急激に暖かくなると・・・

怖いのが花粉なのもうやだ〜(悲しい顔)

Nちゃんも花粉症なので・・・これから日々。戦々恐々なの。

と思ってたら、新型コロナ対策でマスクをかけているから・・・あとは

眼鏡のカバーをつけるだけなの。

先日も、ホームセンターに買いに行ったところ、どこにも売ってなくて・・・2

結局、ネット通販で買ったのねん。

まぁ。ホント。ネット通販は便利で、今日注文したら、明日には届くという感じで。

便利な世の中なのねん。

でも、このウクライナ情勢をうけて原油が高騰しているので・・・

もしかしたら、送料が上がるかもexclamation&question

と、少し危惧しているNちゃんなのねん。

もうすでに、小麦などの食料品も値上がりしていますからねぇふらふら
posted by N君 at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年03月05日

クリーン作戦

アイコン3 023.jpg3月5日 土曜日曇り

皆さんexclamation

今、世界のどこかで戦争がおこなわれているのがく〜(落胆した顔)

悲しい現実です。

一刻も早い停戦を望みます。

何の罪のない人々の生命や生活に危害を加えることは許されません。

それだけ罪深い愚かな行為なのです。戦争というものは・・・

おりしも北京冬季パラリンピックの最中の出来事であり、大変遺憾なのねんちっ(怒った顔)

侵攻した国の為政者に、「自制」という言葉を送りたいと思います。

オミクロン変異株の流行で、コチラ京都も、まん延防止等重点措置が3月6日から

21日まで延長されることになり・・・油断はできないのねんあせあせ(飛び散る汗)

そんな暗いニュースばかりが続いていますが・・・

明日、保津川クリーン作戦に、日本紙業は参加するのねん。

クリーン作戦って何をするのかってexclamation&question

うんとね。保津川の川敷のゴミ拾いをすることなのねん

Nちゃんも頑張って、たくさんのゴミをひらうのねん。

そうなの。自然豊かな亀岡市の保津川の環境保全活動のお手伝いするの

というわけで、明日の準備がありますので、今日はこのへんで・・おしまい犬
posted by N君 at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記