

今日は朝からバタバタと・・。
日本紙業のスタッフの皆さん

お疲れ様でした。
さて、今日から事務所では灯油ストーブが解禁になったのねん

で、事務所内が暖かくはなったのですが・・・・
困った問題が1つ出てきたのねん。
それはなにかというと、二酸化炭素の濃度が高くなって、計測器からピーピーと
警告音が鳴ったの。計測器を見てみると、2000PPMを超える勢い

これでは、いけないということで、急遽。事務会議がなされ・・・
エアコンと併用して2000PPMを超えない程度までの使用とすることになりましたっ

コチラ京都では、昨日は新型コロナウイルス新規感染者がゼロで、かなり落ち着いてきていますが
南アフリカでは変異種が新たに出現してきたとかで、まだまだ油断はできないのねん。
やはり、基本の3密対策は心掛けないと・・・。年末年始にパニックが起こるかもです。
また、時期的にインフルエンザの流行シーズンでもありますしねぇ

今まで気づかなかった二酸化炭素濃度もコロナ渦の影響で、機械で計測するようになりました。
皆さんも、室内の二酸化炭素の濃度計測されてみてはどうでしょうか

数値で可視化されるので、密や換気の目安になりますヨ
